Thank You!
2016年、終わろうとしています。
一年を振り返ってみて、この1年ほど学びに満ちた年は
なかったかもしれないと思っています。
ずっと探していた『世界』がありました。
それがいつか見つかればいいなと、思っていたし、
見つかれば全て安泰だと思っていました。
その世界を今年は見つけることができました。
探しに探した結果、それは私の中にありました。
そしてそれは世界とか言ったものではなく、
種のようなものでした。
その世界を実現していくには、その種をどう育てるかに
かかっているようです。
これからはそれに水をやり、育てていく時が
始まるようです。
音楽を通して心通わせ、ミュージシャンシップを育まさせてくれた
仲間たち、有難うございました。
スタッフ、こんな私におつきあいくださった皆さん、
ありがとうございました。
応援してくださった皆さん、
ライブの実現にお力くださった皆さん、有難うございました。
レッスンを通してたくさんのことを教えてくださった歌い手の皆さん、
有難うございました。
新たな年がみなさんにとって豊かになることをお祈りしています。
May God bless you!
来年も歌います!
ドキュメンタリーの音楽
東海テレビのドキュメンタリー番組。
今までにもいくつかの作品の音楽制作に携わらせていただきました。
最初は、樹木希林さんが伊勢神宮を参り式年遷宮を巡る旅で、映画化もされた
『神宮希林 私の神様』
音楽担当は村井秀清さんで、私は歌唱で参加。
それから2014年には、大震災で引き取られた子犬が災害救助犬を目指す
『じゃがいもコロコロ』。
音楽を担当させていただきました。
新たな作品に参加させていただくことになり…
先の大戦での空襲被害者の71年を追った番組。
村井秀清さんが書き下ろしたテーマ曲をレクイエムという形で
アカペラアレンジと歌唱を担当しました。
その内容に深く考えさせられるところがあり、その作品に息づく思いに
しっかりと敬意を払いながら声に乗せることが出来るだろうか…
アレンジのアイデアがまとまるまでにも随分時間がかかってしまいました。
が、学びの詰まった時間で、声の中に在る「感情」とがっつり
向き合うことのできる時間でした。
今日はその作品のスタジオでの作業。
家で録音したものでオッケーいただけたのでスタジオでは歌うフリだけ!
秀清さんやスタッフの皆さんと久々にお会いして、終始和やかに、
豊かなときを過ごすことができました。
放送は東海テレビで11/03。
エリアにお住まいの皆様、ぜひご覧ください。
金沢への旅
10/27、ラジオ出演とレッスンのため、金沢を訪れました。
初の北陸新幹線。窓側の席を陣取り、車窓からの景色をじーっくり。
進めば進むだけ葉が色を染める感じ、楽しみました。
で、金沢に到着、まずはエフエム石川へ。
お昼の番組『チャオ!』に出演、パーソナリティの平山貴人さん、
一つ一つの言葉に在る思いが美しくも力強くしなやかな方。
平山さんの番組に出る事ができて幸せでした。豊かな時間。
そしてそのあとは金沢でレッスン。
VanVan泉ヶ丘店で個人レッスンとグループレッスン。
私が言うのも何なのですが、なんだかとても充実したレッスンでした。
初めてお会いする方がほとんどで、たった60分という短い時間。
共通言語をさがしたり、何をどのようにお伝えすれば、はやく深く
ご理解いただけるか、なんてことを考えながらレッスンをすすめる
のですが、今回はどの生徒さんも、みるみる表情が豊かになっていかれて、
目が輝きだすのを拝見することができました。
生きにくい現代社会のなかで、閉ざしてしまう心の扉や、おろしてしまう
繊細な感性のアンテナを音楽、歌はいとも簡単に戻してくれる。
自分の魂と意識をしっかりと結びつけてくれるのですね。
そんなことを改めて確認することができた時間でした。
11月のツアー
11/17 大阪 Mr Kelly’s
11/18 防府 Opus
11/19 名古屋 Mr Kenny’s
11/20 金沢 もっきりや
11/21 京都 陽
あそびにきてねー!
翌日は念願の21世紀美術館へ。
はしゃいでいます。
顔、寄りでみるとガチャピンです。
お前にくわすタンメンはねぇー!でもあります。
やりがいありすぎ!『テラフォーマーズ』OST
1/28にTokyo MX系列で放送のアニメ『テラフォーマーズ』のサントラが
発売されました。
人間が生存できるかどうかを調べるため、生命力の強い虫をある星に送り、
年月を経てその星へ調査に行ってみたところ….
どんなことがおこるのか…
といったお話。
この話を頂いたとき何か使命感のようなものを感じました。
本来の人間の美しさとエゴに満ちた人間の現状を描けるような
気がしました。
村井さんの音楽の上に
『ただただ、思うことを声にして下さい!』
とゆだねられ、雄叫びを発したSpeciesは私的には最高傑作に近い出来映え。
そして村井さんの楽曲をアカペラアレンジしたRequiem、なにかに取り憑かれる
ようにアレンジ、歌唱したのをおぼえています。今回はソプラノバージョンですが
デモではテナーバージョンも用意しておりました!
テラフォーマーズこちらでご購入いただけます。
参加曲
M4 Species
M16 Suspicion
M18 Recollection
M31 Requiem Vocal Version
こちらでサンプルご視聴いただけます。
じゃがいもコロコロ〜災害救助犬への長い旅〜
明日、1月25日(日)16:30より、東海テレビにて
『じゃがいもコロコロ〜災害救助犬への長い旅〜』が放送されます。
2011年の震災で避難犬となった犬が岐阜県の訓練所に引き取られました。
そのうちの一匹が災害救助犬になるべくして育てられます。
名前は『じゃがいも』
さて、じゃがいもは災害救助犬になれるのでしょうか?
そして、じゃがいもを育てる人々の思いは…?
私はこの番組の音楽を担当させていただきました。
ドキュメンタリーの音楽を担当するのは初!
アカペラでどこまで表現できるか…
なかなかやりがいのある作品でした。
東海地区のみなさま、是非、ごらんください。
« 前のページ